新型コロナウイルス感染症、正しいご理解にご協力ください

日本医師会より、みなさまへのメッセージがアナウンスされました。

新型コロナウイルス感染症の正しい理解のために

国内の皆様へ日本医師会からのメッセージ

昨年12月に中国の武漢に端を発した新型コロナウイルス感染症は、国内でも指定感染症とされ、水際作戦を始め様々な対策が取られていますが、徐々に感染者数が拡大しています。
日本医師会では、国民の皆様にこの感染症の現時点での正しい情報を知っていただくことにより、今以上の感染拡大を防ぐことを期待しメッセージを作成いたしました。

(令和2年2月19日現在)

  1. 新型コロナウイルスの感染のしかたと感染力
    新型コロナウイルスの感染には、咳やくしゃみなどによる飛沫感染とウイルスが付着したドアノブ、電車の吊革に触ることによる接触感染があります。
    新型コロナウイルスの感染力は、現時点ではインフルエンザと同じ位と言われています。
  2. 毎日の生活で気を付けること
    石鹸やアルコール消毒液などでこまめに手洗いをしてください。
    咳やくしゃみをするときは、マスク、ハンカチ、タオルなどで口や鼻をおさえる「席エチケット」を守りましょう。人混みでは特に注意しましょう。
  3. 新型コロナウイルス感染症の診断と治療
    診断は、PCR検査によるウイルス遺伝子の有無で行われます。
    治療は、現時点では特に有効な薬はなく対処療法が行われます。
    強いだるさ、息苦しさ、風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上(高齢者や基礎疾患のある方は2日程度)続く場合は、お近くの保健所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、センターから受診する医療機関についての案内があります。
  4. 重症化する方の傾向
    現時点では、明らかではありません。しかし、高齢者や糖尿病、高血圧、ぜん息などの持病がある方は重症化する傾向があります。
  5. 妊婦の方の注意点
    一般的に妊娠中は、通常の肺炎では重症化する可能性が指摘されていますが、今回の新型コロナウイルス感染症では現時点においてそのような報告はありません。
    ただし、石鹸やアルコール消毒液での手洗いを心がけてください。
  6. 廃棄物の取扱いとリネン・衣類などの洗濯
    廃棄物の取扱い、リネン類・衣類などの洗濯は通常通りで良いことになっています。
    ただ、タオルなどは共用しないようにしましょう。

インフルエンザ等の心配があるときには、念のためかかりつけ医などに電話などでご相談ください。

★厚生労働省の電話相談窓口

電話番号 0120-56-5653

受付時間 9;00から21:00まで

3月の診察時間・休診のお知らせ

3月31日(火)午後の診察受付はPM5:15までとさせていただきます。
かかりつけの方のお薬の処方は、PM6:15まで受付いたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

3月1日(日)休診日
3月4日(水)休診日
3月7日(土)午後の診察はPM5:30まで
3月8日(日)休診日
3月11日(水)休診日
3月14日(土)午後の診察はPM5:30まで
3月15日(日)休日当番医・午前9:00~12:00・午後2:00~5:00診察
3月18日(水)休診日
3月20日(金・祝)休診日
3月21日(土)午後の診察はPM5:30まで
3月22日(日)休診日
3月25日(水)休診日
3月28日(土)午後の診察はPM5:30まで
3月29日(日)休診日
3月31日(火)午後の受付はPM:5:15まで・かかりつけの方のお薬の処方の受付はPM6:15まで

2月の診察時間・休診のお知らせ

2月6日(木)、午後の診察受付はPM5:00までとさせていただきます。
かかりつけの方のお薬の処方は、PM6:00まで受付いたします。
2月22日(土)、午後の診察受付はPM2:30までとさせていただきます。
かかりつけの方のお薬の処方は、PM5:20まで受付いたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2月1日(土)午後の診察はPM5:30まで
2月2日(日)休診日
2月5日(水)休診日
2月6日(木)午後の受付はPM:5:30まで・かかりつけの方のお薬の処方の受付はPM6:00まで
2月8日(土)午後の診察はPM5:30まで
2月9日(日)休診日
2月11日(月・祝)休診日
2月12日(水)休診日
2月15日(土)午後の診察はPM5:30まで
2月16日(日)休診日
2月19日(水)休診日
2月22日(土)午後の受付はPM:2:30まで・かかりつけの方のお薬の処方の受付はPM5:20まで
2月23日(日)休診日
2月24日(月・祝)休診日
2月26日(水)休診日
2月29日(土)午後の診察はPM5:30まで

1月の診察時間・休診のお知らせ

新年は1月6日(月)からの診察となります。
1月11日(土)は、臨時休診をいただきます。
かかりつけの方のお薬の処方いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1月1日(水)年末年始休診
1月2日(木)年末年始休診
1月3日(金)年末年始休診
1月4日(土)年末年始休診
1月5日(日)年末年始休診
1月8日(水)休診日
1月11日(土)臨時休診・かかりつけの方のお薬のみ処方いたします。
1月12日(日)休診日
1月13日(月・祝)休診日
1月15日(水)休診日
1月18日(土)午後の診察はPM5:30まで
1月19日(日)休診日
1月22日(水)休診日
1月25日(土)午後の診察はPM5:30まで
1月26日(日)休診日
1月29日(水)休診日

今シーズン(令和元年度)のインフルエンザ予防接種は、受付を終了いたしました。

令和元年度冬のインフルエンザ予防接種は、ワクチン在庫終了のため、当院での受付は終了いたしました。

12/29~1/5年末年始休診のお知らせ

年末年始は、12月29日(日)~1月5日(日)まで休診をいただきます。
新年は1月6日(月)からの診察となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにおかれましても、どうぞよいお年をお迎えください。

12月の診察時間・休診のお知らせ

12月1日(日)休診日
12月4日(水)休診日
12月7日(土)午後の診察はPM5:30まで
12月8日(日)休診日
12月11日(水)休診日
12月14日(土)午後の診察はPM5:30まで
12月15日(日)休診日
12月18日(水)休診日
12月21日(土)午後の診察はPM5:30まで
12月22日(日)休診日
12月25日(水)休診日
12月28日(土)午後の診察はPM5:30まで
12月29日(日)年末年始休診
12月30日(月)年末年始休診
12月31日(火)年末年始休診
1月1日(水)年末年始休診
1月2日(木)年末年始休診
1月3日(金)年末年始休診
1月4日(土)年末年始休診
1月5日(日)年末年始休診

年末年始は、12月29日(日)~1月5日(日)まで休診をいただきます。
新年は1月6日(月)からの診察となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

11月の診察時間・休診のお知らせ

11月2日(土)午後の診察はPM5:30まで
11月3日(日)休診日
11月4日(月・祝)休診日
11月6日(水)休診日
11月9日(土)午後の診察はPM5:30まで
11月10日(日)休診日
11月13日(水)休診日
11月16日(土)午後の診察はPM5:30まで
11月17日(日)休診日
11月20日(水)休診日
11月23日(土・祝)休診日
11月24日(日)休診日
11月27日(水)休診日
11月30日(土)午後の診察はPM5:30まで

少しずつ気温が下がっています。
そろそろインフルエンザに注意したい季節になりました。
当院でもインフルエンザ予防接種の受付を開始いたしました。
インフルエンザワクチンが効果を維持する期間は、接種後2週間から約5ヶ月です。12月中旬までの接種をおすすめいたします。

65歳以上の方は、あらかじめご予約をしていただくことで、1回1700円で接種できます。

2019年10月22日(即位の礼)、休診日となります

令和元年(2019年)10月22日(火)は、湯河原町カレンダーでは日付が「緑色」になっておりますが、祝日となります。
このため当院も休診をいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

10/1より、自費治療(消費税課税対象)は料金が変わります

2019年10月1日より消費税率が改定となります。
このため、健康保険対象外の自費治療(プラセンタ注射、ニンニク注射など)は、料金が変わります。

ご不明な点などございましたら、当院までお電話にてお問い合わせください。

五十子内科医院:電話 0465-62-3475